韓国への留学が決まったら、何を持っているのか考えないといけませんよね。帰国する時には、荷物が倍増することを考えると、なるべく必要なものは最小限にしておきたいと思うはず。
ここでよくやってしまうのが、結局、必要なかったもの、あるいは、韓国でも買えるものを大量に荷物に詰め込んでしまうこと。私も大きなキャリアバックを買って、家から空港までの移動に苦労した記憶があります。
そこで、今回は、韓国での留学で必要なものといらないものに分けて持ち物リストを紹介したいと思います。
目次
基本的な持ち物リスト
1. パスポート
当たり前すぎてあれですが、出発日の前日までに探しておくようにしましょう。外国にいくことがあまりないと、どこに保管したのか忘れている可能性もあるので、事前に要チェックですね。
2. E-チケット(航空券)
パスポートとE-チケットがあれば、とりあえず韓国に渡航することができます。プリンターしておくか、スマホのキャプチャー写真を見せるだけでも乗れるみたいです。
あとビザをもらった方は、入国審査の際にはビザがある旨を伝えておかないと、ノービザ入国になってしまうかもしれないので注意しましょう。
3. 現金とクレジットカード
大量の現金を持ち運ぶのが嫌だという方は、国際キャッシュカードで韓国のATMからお金を随時、下ろすという方法があります。
これが意外に便利で、手数料も銀行や空港で両替するよりも断然お得だったりします。
韓国はカード社会なので、おそらくクレジットカードが使えないという店はないと思いますし、現金がなくて困ったときは、カードですね。ただし、使い過ぎには注意が必要。
あとせっかくなのでマイレージを貯めることができるカードにしましょう。JAL, ANAなど、マイレージ提携カードがありますが、私はANAのVISAカードを使ってためています。
1ポイント=3マイルですが、学生専用カードであれば年会費が無料で作れるので、まだ1枚も持っていないという方は、留学する前に1枚持っておきましょう。
4. ノートと筆記用具、教科書
これは韓国の文房具屋でも購入することができますが、シャーペンとボールペンはやはり日本製が使いやすいと思います。てか、こっちでも日本のペンやボールペンは人気があります。
韓国で買うより日本で買った方が安いと思うので、事前に用意しておくことをおすすめします。
また自習用の教科書もけっこう使えます。というのも、こっちの授業では全て韓国語の説明になるのですが、やはり初級者にとっては、日本語説明付きの文法本があれば便利。
私も留学時代にこの文法本を使って試験勉強をしたり、辞書代わりに使っていました。
5. パソコン
必ずしも必要というわけではないと思いますし、部屋にWi-Fiがあればスマホでネットを見ることができます。ただワーホリとか長期留学って人は、持って行った方が絶対いいですよ。
授業の課題でレポートを書いたり、プレゼンの準備をしたりする際には、やっぱりパソコンの方が便利です。大学図書館のパソコンも使えますが、韓国語仕様で分かりづらいですし、けっこう混んでて落ち着いて使えないと思います。
あと、ブログ書いている人はブログの更新もできますね^^
最近は、持ち運びに便利なサイズのパソコンも売っているので、この機会に買っておくと何かと便利だと思います。ちなみに私は、MacBook Proを使っていますが、軽いAirの方に買い替えるか検討中です::
あと、台湾のASUSというメーカーから出ているパソコンも、むっちゃ安いですよね。。妻にクリスマスプレゼントで買おうかと熟慮中です・・笑
留学で必要なもの・役立つもの
6. 変換プラグ
これがないと日本から持って来た携帯やパソコンの充電ができないので、必要になると思います。
韓国でも売っていますけど、どちらかというと韓国人の旅行者向けに売っている変換プラグが多いので、事前に日本で用意しておいた方がいいです。
基本的に、パソコンやケータイの充電器、ドライヤーなどは、変換プラグで問題ないですが、中には変圧器が必要になる製品もあるかもしれません。
ただ、自分の場合は今まで一度も変圧器を使ったことがないのですが、とりあえず変換プラグがあれば問題ないと思います。
ちなみに、韓国で使われているのは、Cタイプ、SEタイプと呼ばれている形状になります。
7. 電子辞書
最近はスマホで辞書代わりにしている人が多いですが、それでもやはり留学に電子辞書は必需品だと思います。
Wi-Fiがあればいいですけど、そうじゃなかったらデータを使わないといけないですしね。うちの学院でもスマホ辞書が多数派ですけど、データを使い過ぎてネットで辞書が開けないという学生がたまにいます。
なので一応、電子辞書を携帯しておきましょう。紙の辞書でもいいですけど、重いので電子辞書をオススメします。
※下の記事で韓国語辞書についてまとめました。
こちらもCHECK
-
紙からアプリまで|韓国語の勉強に使える辞書シリーズ
続きを見る
8. 証明写真
韓国で撮ることもできますが、語学堂や外国人登録の手続きなどで、けっこう使う機会があるので事前に用意しておいた方がいいと思います。
留学前にパスポートやビザの申請をした方であれば、残ったのが数枚あると思うので、それを持って行けばいいですね。
9. 歯ブラシ
歯ブラシもこっちで購入できますが、韓国の歯ブラシってやたらとでかいんですよね。初日に使ったら、歯茎から血が出るという苦い経験があります・・・
なので小さな歯ブラシや硬さにこだわりのある方は、事前に薬局等で購入しておいた方がいいかなと思います。
季節毎に必要な持ち物
10. 日焼け止め
夏に留学にくる方はもってきておいた方がいいです。こっちでも日焼け止めは売ってますが、日本製が多かったりします。しかも、日本製はこっちだとかなり割高です^^;
そういえば、一時帰国をするたびに、韓国人の友達から「UVジェル買って来て」ってよく頼まれたのですが、韓国だと、15,000ウォン(1500円)くらいで売ってました。
11. ヒートテック
個人的に冬の必需品になっています。(笑)
ソウルは12月からむちゃくちゃ寒くなるので、数枚用意しておいた方がいいと思います。こっちのユニクロでも売ってますが、やはり少し高い気がするので、土日にセールしているときにまとめ買いしておいたらいいかも。
12. 折りたたみ傘・日傘
これは季節を問わずかもしれませんが、夏場にはあった方がいいですよね。
特にこっちの天気予報ってけっこう的中率が低いことで有名なので、私は毎日、カバンの中にしのばせています。
もちろん、こっちでも買えますけど、よく壊れる気がするのは自分だけなのか・・・
番外編:お土産で持って行ったら喜ばれるもの
13. お茶漬け
日本ではおなじみのお茶漬け。韓国の一般スーパーで売っているのはあまり見た事がありません。デパートの外国商品コーナーにはあるかも。
辛いものづけの毎日だと胃に負担になるので、たまにはお家でお茶漬けを食べると胃腸が安らぎます。
14. ロイヒつぼ膏
中国からの観光客が薬局で爆買いしているロイヒつぼ膏。実は韓国人も日本に旅行に行った際、必ず買ってくるお土産の一つになっています。
私はあまり肩こりにならないので使わないのですが、お土産に買って行くとすごく喜ばれます。こっちでも売ってますけど、けっこうな値段で売られていたりします。
ちなみに韓国では「トンジョンパス 동전 파스」と呼ばれています。
こっち(韓国)でも買えるもの
最後にこっちでも買えるもの、個人的に日本からわざわざ持ってこなくてもいいと思うものを紹介します。
ドライヤー
特にこだわりがなければ韓国で購入しましょう。というのも、日本のドライヤーだと電圧の問題で壊れる危険性もあるからです。
安いものだと1万ウォンから、いいものだと2−3万ウォンくらいで売っています。
風邪薬
常備薬として持って行った方がいいのは正露丸ですが、風邪薬はこっちの薬局でも買えます。
日本の市販で売っている風邪薬ってなんか高い気がするんですが、韓国だとむっちゃ安く買えます。しかも、けっこう効くんですよ。
ちなみに、韓国ではなぜか薬局がコンビニみたいにそこら中にあるので、けっこう便利です。
シャンプー・リンスー
かさばるので、特にこだわりがなければ現地調達です。
ただし、こっちの方が少し高いような気がします。といっても、毎日、使うものなのですぐになくなりますし、どうせ買わないといけないものなら、こっちで買う方がいいかなと思います。
ちなみに、日本の市販で売られているシャンプーも、こちらで何種類か売られています。
コート・ジャンバー
これもかさばるので、私の場合は1着だけ持って行きました。コート1着だと淋しすぎるので、こっちで何着か買いましたが。。
東京や大阪に比べると、ソウルの冬はものすごく寒いので、なんとなくこっちで売られているコートの方が暖かい気がします。